グラマラスパッツを産後いつから履けるのか確認しておきたいですよね。
特に気になるポイントは、
ポイント
・産後1ヶ月後ではまだ早いのか?
・履くのが遅すぎると意味がないのか?
・帝王切開など出産方法によっても変わるのか?
などの疑問について詳しくまとめました。
グラマラスパッツは産後いつから?1ヶ月は早い?
グラマラスパッツを産後いつから履けるのか?
それは、出産方法によっても変わります。
基本的に「1ヶ月検診」など担当の医師から許可を貰うことが重要なポイントとなります。
個人の判断でそろそろグラマラスパッツを履こうと決めてしまうと、傷口の治りを悪化させたりする可能性も否定できません。
しかし、医師と整体師の意見はここで分かれます。
注意
医師:「検診で確認することが大切」
(傷口の状態も確認する必要があるため)
整体師:「産後すぐに付けることが理想的」または「産後すぐに履くと効果的とは限らない」
※個人により意見は異なります
など、このように意見も分かれます。
痛みや傷口などに個人差があるため、グラマラスパッツを履くタイミングも基本的に医師の判断が理想的と言えます。
では、あなたが出産予定(出産した)の方法ごとに、グラマラスパッツを履く適切なタイミングについて解説していきます。
全ての出産方法において骨盤補正は必要
自然分娩の場合は赤ちゃんが骨盤を通るため骨盤補正が必要になることも納得できますよね。
しかし、全ての出産において骨盤補正は必要となります。
骨盤の歪みは出産の仕方(自然分娩、帝王切開)に関係なく起こります。
特に産後1ヶ月の間は骨盤ベルトで骨盤を支える必要があります。
その理由は、骨盤の恥骨結合や仙腸関節などが損傷してしまうからことも関係します。
参考サイト:CLOVER
自然分娩の場合
自然分娩は「1ヶ月検診」が目安にはなります。
調子が良ければ1ヶ月後ではなく、産後すぐに骨盤ベルトを付けても良いと言われています。
産後の弛くなった骨盤は数時間ですぐに固まる訳ではありません。
自然分娩の場合は、あなたの状態に合わせて担当の医師と相談されることがポイントです。
帝王切開の場合
妊娠することでリラキシンとうホルモンが分泌されます。
その影響で帝王切開で赤ちゃんが骨盤を通らなくても骨盤が緩みます。
これが、帝王切開でも骨盤補正が必要になる理由です。
帝王切開の場合、やはり「傷口の治りを優先にさせるべき」との意見が多く目立ちます。
グラマラスパッツや骨盤ベルトも着圧があるため、傷口を締め付けてしまいます。
そのため、帝王切開の場合は傷の治りを担当の医師と確認し、その状態からグラマラスパッツを履くタイミングを決めることがベストだと言えます。
グラマラスパッツを産後いつまでに履くべき?
では、グラマラスパッツをいつまでに履かなければ骨盤は固まってしまうのか?
目安は「産後から6ヶ月まで」と言われています。
この期間を過ぎてしまうと骨盤が歪んだまま固定されてしまいます。
もちろん個人差があるため、産後5ヶ月で骨盤が固定され始める方もみえます。
反対に7ヶ月経って固定され始めるケースもあるとのことです。
早めに担当の医師と相談して、目安は1ヶ月以内~2ヶ月からグラマラスパッツを履き始めると良いと言えます。
産後6ヶ月を越えてしまっている場合
産後6ヶ月の目安を越えてしまった場合はどうすれば良いのか?
産後1年、2年と目安の時期を過ぎてしまっても骨盤補整はすると良いとも言われています。
産後3、4年経ってから骨盤矯正に通い、骨盤の歪みや尿漏れが改善されたケースもあります。
参考サイト:Dear mom 麻布十番店
もちろん骨盤が固まって治りは遅いですが、グラマラスパッツのようにむくみにサポートされたり別のメリットが多い場合は、嬉しい効果が期待できる可能性も高まります。
グラマラスパッツを産後に履く効果とは?
具体的にグラマラスパッツを産後に履くとどのようなメリットがあるのか気になりますよね!
ただ骨盤を締めてスタイルが魅力的になる以外にも、様々なメリットがあると言われています。
冷え症予防
冷え症の原因には筋肉量や血行など様々な原因が関係すると言われています。
骨盤の歪みは全身の骨格にも影響するため、やはり冷え症の原因にも大きく関係してきます。
骨盤と冷えの関係性ですが、まず骨盤は体の土台でもあります。
骨盤が歪むことで全身の骨格が歪みます。
その結果、歪んだ骨盤や骨格の周囲の筋肉が緊張し、血管や神経、リンパの循環まで乱れます。
参考サイト:ライフ快療院
この歪みを整えることで体の血流も安定しやすくなり、冷え症予防にも繋がります。
肌荒れなどの美容対策
骨盤に歪みがあると、骨盤が腸を圧迫すると言われています。
すると、腸に溜まった腐敗物質も血流にのって全身に回ってしまいます。
もちろん肌にも影響するため、骨盤補正をすると肌が綺麗になると言われている理由の1つでもあります。
他にも骨盤補正は小顔や美白などにもサポートされるとも言われています。
重い生理痛やPMS予防
これは私が初めてグラマラスパッツを履いて感じたメリットでした。
※姿勢によるサポートが関係している可能性があります
骨盤に歪みがあると血流が悪化します。
すると、生理中の出血量も普段より多くなる傾向にもあります。
生理痛の原因は冷え症も影響しますので、骨盤補正により冷え症予防になることが生理痛予防にも繋がることにもなります。
また、骨盤が歪むと子宮を圧迫しやすくなります。
産後から生理痛が悪化する方が多い理由も、この骨盤の歪みが影響していることは少なくありません。
太りにくい体質
血流が悪いとセルライトの原因にも繋がります。
塩分などを摂り過ぎるとセルライトにも余分な水分が溜まり、顔や足などがむくんで太ってみえます。
それだけでなく、骨盤周りの筋肉が緊張しやすくなり基礎代謝も低下します。
さらに筋肉のバランスが悪くなることで姿勢も崩れ、腰痛など別の悩みを引き起こす原因にも繋がります。
骨盤補正をすることで、見た目も出産前の体型になったとの声も多いです。
姿勢も良くなり、血流も正常になることでむくみづらくなります。
さらに運動や食事も意識すると子供がいるとは思えないスタイルをキープさせることができます!
出産したモデルさんがスタイルをキープしている秘訣ですね!
グラマラスパッツを履いてみた結果【産後1ヶ月後】
実際に産後1ヶ月後からグラマラスパッツを履いた妹にインタビューをしてきました。
妊娠前はグラマラスパッツとは別のレギンスだけどMサイズも履けるくらいだったよ!
でも、出産した後は骨盤が開いて、妊娠中に体重が増えたこともあってそのレギンスはまったく入らなかった…
産後から2ヶ月後に履き始めたよ!
自然分娩だったからもっと早く履いても良かったんだけど、グラマラスパッツは人気だったから手に入るのが遅れて(>_<)
うん!グラマラスパッツはほぼ毎日履くくらい気に入ってる!
履いてないと太りそうな気がするし(^-^;
生理痛も出産前より楽になった気がするよ!
このように、実際にグラマラスパッツを産後1ヶ月後から履いた妹が解説してくれました。
たまたま会った時にグラマラスパッツの話題を出したら履いていたのでビックリでした!
※グラマラスパッツの最安値は公式サイトです。
偽物が出回っているためご注意下さい!
公式サイト限定の「サイズ交換のキャンペーン」や「無料プレゼント」の特典はこちらをご覧下さい!
グラマラスパッツの口コミ【骨盤補正】
スタイルが出産前のように!
30代 女性
グラマラスパッツを産後から履き始めました。
私は1ヶ月後から履いているからか、半年ほどでだいぶ出産前の体型までサポートされてきました!
早めに対策しておいて良かったです。
苦しすぎないから履きやすい!
20代 女性
グラマラスパッツは骨盤ベルトより固くないので履きやすいです。
着圧も苦し過ぎない程度なので気持ちいいくらいですよ!
このまま毎日履き続けていきます。
生理痛も出産前より!
30代 女性
グラマラスパッツを産後から履き始めてます。
生理痛は楽なほうでは無かったのですが、出産前より痛みが抑えられています。
意外なサポートがあって得した気分です!
【注意】グラマラスパッツを妊娠中に履くのは控えるべき?
グラマラスパッツは胃の辺りまで生地があるため、お腹全体に着圧がかかります。
赤ちゃんが大きくなるとサイズも合わなくなってくるため、お腹回りにはかなり圧力がかかります。
また、クビレ部分にも特殊な造りがされていますので、この部分もきつく感じるでしょう。
着圧レギンスは基本的にお腹周りのサイズが合っていないとくるくるとめくれてくるため、履くことがストレスになる可能性も高いです。
妊娠中は足のむくみも気になりやすいため、妊娠中は着圧ソックスなどお腹周りに負担がかからない商品を選ぶと良いです。
グラマラスパッツを履くタイミングは産後に絞り、履くタイミングは担当の医師と相談されることをオススメします。
グラマラスパッツで出産前の体型に!
グラマラスパッツを産後に履いて出産前の体型までサポートされた方は少なくありません。
私の妹も産後1ヶ月後から履き始めて以前のようにMサイズのレギンスが履けるほどに戻っていました!
産後の骨盤補正は自然分娩だけでなく、帝王切開の場合も必要です。
帝王切開の場合は傷口を優先にグラマラスパッツを履き始めるタイミングを調整しましょう!