ペラサイトは稼げない!
オワコンだ!
ペラサイトをこれから始めてみようと考えている方は、YouTubeでもネットでも良く見かける言葉だと思います。
しかし、実際に調べてみると「まだ稼げます!」、「止めたほうが良い!」と意見もバラバラですよね?
私も当初は同じようなアドバイスばかりで混乱していました。
1年間ペラサイトをメインに作業してみた結論から報告していきますね!
まず、なぜペラサイトが稼げないと言われているのか原因から解説していきます。
ペラサイトが稼げないと言われる理由とは?
ペラサイトはたしかに順位が付くのが早かったりするため、狙ったキーワードをペラサイトで作成する方もみえます。
しかし、アフィリエイト歴が10年以上の話を聞くと、「ペラサイトはやったことがない」と解説されている方もみえます。
アフィリエイトで人気のジャンルに
・クレジットカード
・サプリメント
・転職
などがありますが、現在はペラサイトでこのジャンルで狙うことは難しいと言われています。
理由は、「企業や専門家など」が上位を占めるようにGoogleがアップデートを行ってきたことに関係しています。
例)
命に関わることを検索したとします。
しかし、上位表示している記事がアフィリエイターが書いた適当なコンテンツだった場合、間違った知識を得てしまいます。
これをGoogleが「YMYL(your money your life)」として、より良いサービスを提供することを目的として対策されました。
アフィリエイトをしている私からしても、本当に適当な情報を発信しているブログやペラサイトは多いと感じます。
そのため、ペラサイトではこのようなジャンルでは上位表示が特に難しくなりました。
これは1つの例ですが、順位が安定しづらいこともデメリットだと言えます。
ペラサイトで稼げないとは限らない!
後半で報酬画面を公開して紹介しますが、ペラサイトで稼げないとは限りません。(2020年現在)
私の検証結果では、たしかにYMYL関係のキーワードでは難しいと感じました。
しかし、現在も多くのペラサイトが上位表示しているのを見かけると思います。
あなたが気になる商品について調べてみて下さい!
意外と「.xyz」や「.com」などで作成されたペラサイトが1位、2位と独占していることも少なくありません。
私もペラサイトで1位のサイトはいくつもあります。
稼げないと噂されていますが、2020年現在でも問題なく上位表示は可能です。
ペラサイトで稼げない9つの原因!
1.案件選びが間違っている!
これは経験がなければ判断が難しいところです。
しかし、これは売れないだろうと思いながら念のため作成してみると、そのペラサイトから売れることもあります。
ここはペラサイトの強みでもあります。
慣れると1サイト作成するまでに1時間もかからないため、試しにどんどん作成することがペラサイトの秘訣でもあり、売れやすい案件も次第に分かってきます。
2.キーワード選びが間違っている!
ペラサイトで1番大切なポイントは「キーワード選び」です。
ここを間違えると上位表示は致命的です。
初心者のうちから「商品+口コミ」などの難しいキーワードで書くことは致命的です!
これは私も初心者の頃に試したことがありますが、良くて20位、ほとんどが50位~圏外です。
良く「ニッチなキーワード」、「ロングテールキーワード」がオススメと言われていますが、初心者のうちはここを徹底しなければペラサイトでは稼げません!
これは断言できます。
3.売り込み意識が高すぎる
商品を売って報酬を獲得したい!
この気持ちが強すぎると売り込み要素が強すぎてリスナーさんに嫌がられます。
例)
◯◯の商品が気になるから口コミを調べてみようかな!
1位のサイトから見てみよう!(まずあり得ないですが、口コミで1位になったとします)
「良い口コミしか書かれていない。あとは値段のことばかり」
なんか怪しい……
これでも状況次第で売れないことはありません。
口コミ自体がかなり人気のキーワードですので、他にセールスライティングができていれば売れるでしょう。
しかし、口コミで調べる方のほとんどは、基本的に不安があるため本当に購入するべきなのか知りたい場合です。
売り込み意識よりもリスナーさん目線で考えると不安を無くして商品をアピールできるスキルが身に付くでしょう。
4.関係のないことを書いている!
これは「ペラサイトで上位表示させるコツ」でも解説しましたが、キーワードに対して関係のないことを書くことは致命的です。
キーワードについてリスナーさんは知りたいから検索をします。
そして、重要なことはGoogleもキーワードについて詳しく書かれているサイトを上位表示させたいと考えています。
ある商品の副作用について知りたいのに値段や口コミばかり説明されてはリスナーさんは満足できません。
Googleも必要ないサイトだと圏外に飛ばすでしょう。
5.コピペしただけ!
これは本当に多いです。
コピペはたしかに楽です。
他の方が書いた記事を参考にコピペすれば、自分のペラサイトも質が良く見えます。
しかし、完全なコピペは違反になり、ペナルティだけでなく訴えられる可能性もあります。
本当に参考にしたい場合は「引用」としてリンクを使い分けましょう。
6.マイクロコピーに魅力がない!
マイクロコピーに魅力がないのは勿体ないです。
ただ「公式サイトはこちら」では弱いです。
例)
A.無料の資料請求はこちらから!
B.資料請求を無料でしたい方はこちらから!
この場合は「A」のほうがクリック率は高いと言われています。
無料が目につきやすいですよね?
お金を払うことはリスクも生まれます。
7.作成数が少なすぎる!
ペラサイトの場合、サイト数が10、20サイトではかなり少ないです。
私は1000サイトほど半年で作りました。
それでも初心者の頃からスタートしたため、報酬は多くて月に20万円でした。
20サイトほどペラサイトを作ったけどアクセスが少ない!
全然報酬が出ないから自分には向いていないと感じる方もみえると思います。
しかし、ペラサイトは基本的に検索ボリュームは少ないキーワードを狙うため、アクセスも多いとは言えません。
とにかく量産して様々な傾向を掴んでいきましょう!
8.インデックスされていない!
こちらも「ペラサイトがインデックスされない理由!」の記事で解説していますが、1ヶ月2ヶ月とインデックスされないことがあります。
インデックスされていないということは、GoogleやYahooで自分のペラサイトが表示されることはありません。
ペラサイトはインデックスされやすい傾向にあると体感でありますが、なかなか順位がつかないサイトがあると感じた場合はインデックスを確認してみましょう。
9.サイト研究をしていない!
ペラサイトだけに限らず成長するためには「サイト研究」をしましょう!
このサイトは見やすいし、いつも上位表示されている!
このようなサイトをいくつかピックアップして研究してみましょう。
上位表示できていることには理由があります。
そのサイトがペラサイトなら特に参考になります。
しかし、参考にし過ぎて見出しなども余計に書いてしまわないよう、「そのキーワードの他のライバルサイト」を参考にしながら特徴も調べて共通点も見つけてみましょう!
何か大きなきっかけを見つけることができるでしょう!
ペラサイトで稼いだのは3ヶ月目!【体験談】
では、私がペラサイトで実際に稼ぐことができたのか報酬画面を公開します。
初報酬は3ヶ月目の2019年12月でした。
発生金額は約15,000円とかなり満足の結果でした。
では、翌月はどうなったのかと言いますと、このように一気に報酬は伸びました。
ペラサイトでも稼ぐことはできます。
これは2020年現在でも断言できます。
しかし、本当にペラサイトだけで良いのか?
私は早めに次のステップに進むべきだと考えています。
理由は、「ペラサイトでは報酬が安定しない」!
これに尽きます。
案件終了が大ダメージになる!
ペラサイトで報酬発生が順調なサイトができたとします。
しかし、そのサイトがその翌日に案件終了になることがあります。
順位が上がってきた時点でもあり得ます。
私も実際に何度もモチベーションが一気に下がった経験が「何度もあります」。
そのため、ペラサイトではとにかく量産して保険を作っておくべきです。
ペラサイトだけを続けるべきではない!
ペラサイトで
ポイント
・上位表示のコツ
・見出しの使い方
・セールスライティング
などを意識して学べてきたと感じた場合、早めに次のステップに進むべきです。
ペラサイトでは安定して稼げません。
また、ブログや特化サイトは順位が付くまでにもかなり時間がかかります。
ブログで有名なマナブさんも「最低3ヶ月はかかる」と解説されています。
実際に作成してみるとかなり遅いことがすぐに分かると思います。
特化サイトはノウハウがさらに必要になりますが、ここを試行錯誤している間にも時間がどんどん過ぎていきます。
その間にペラサイトの稼ぎ頭の案件が終了すれば、副収入もゼロになります。
ペラサイトだけで報酬を毎月伸ばすことは難しいです。
しかし、特化サイトに集中すればビッグキーワードも狙えるレベルまで成長させながらアクセスもペラサイト100サイトと特化サイト100記事では比べものになりません。
【結論】ペラサイトはオワコンではない!
ペラサイトはオワコンではありません。
稼ぐことはできると断言できます!
しかし、ペラサイト作成だけをオススメしません。
私も現在はブログや特化サイトに集中しています。
過去に報酬が出たペラサイトからは報酬も止まり始めました。
それほど安定して稼ぐには難しく、短期間集中型の印象でもあります。
1000サイト作成した私が保証しますが、慣れたら次のステップです!
たまに「このキーワードはペラサイトでも作っておこう」と思えるキーワードが見つかれば、ペラサイトを作っておくのもオススメです。
しかし、初心者のうちはペラサイトから始めると成長も早いと言えますので、練習がてら量産してみることもオススメします!
ペラサイトを始めたい方は、こちらの記事に安くて人気のドメインやレンタルサーバーについてまとめています。
参考にご覧下さい!